日ごろより中原小PTAホームページをご覧戴きありがとうございます。
このたび、中原小PTAホームページを移転することになりました。
新しいURLは、http://nakabaruspta.starfree.jp/ になります。
このhttps://www.nakabarushou-pta.net/のサイトは近日中にアクセス出来なくなりますので、ブックマークの更新をお願いします。
今後とも、中原小PTAホームページをよろしくお願いします。m(_”_)m
クラス写真更新!
お待たせしました!
職員室前に今年度のクラス写真更新しました!
更新が2学期になってしまいましたが、転入生の写真も加えることが出来ました。(^^)
寺崎さん、ありがとう
毎年、一年生に「昔のあそび」の授業をしてもらっている寺崎さん。
コロナの影響でここ数年、「昔のあそび」が開催できていないので、
寺崎さん手作りの「竹とんぼ」を一年生にプレゼントしてもらいました。
毎朝、校門で子どもたちの登校を見守って下さっている寺崎さんに、
一年生から感謝状とお礼の言葉をプレゼントしました。
寺崎さんは「こんなステキな感謝状を貰って本当に嬉しい。早く以前のように子どもたちに昔の遊びの授業を出来るようになって欲しいですね。」と仰ってました。
中原校区には、このように優しい目で子どもたちを見守っている方がたくさんおられます。保護者の一人として、私からもみなさんに感謝状を贈りたいですね。
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は中原小PTA活動にご協力いただきありがとうございました。
今年も【子どもたちを真ん中に置いた活動】を念頭にガンバりますので、
皆様のご協力応援よろしく願いいたします。m(_”_)m
みやき町立中原小学校PTA企画委員一同
広報なかばる第139号作成ちう
今学期末に発行予定の中原小PTA新聞「広報なかばる第139号」、ただいま最終段階手前の学校に内容の確認&校正作業をお願いしている状況です。
今回の第139号は体育大会を中心に、皆さんにお願いしたアンケート結果や、体育大会の準備にガンバッた6年生へのインタビュー、修学旅行での子どもたちの楽しそうな笑顔の写真など盛りだくさん!ページ数も12Pに増えてしまいました!(^0^;)
ところで中原小のPTA新聞の編集って会長がやってるって知ってましたか?
中島会長が最初に広報委員長を引き受けたとき、白黒B4版4pの広報新聞を年に2回発行するのがギリギリの広報委員の予算だったんです。
そこで当時の中島広報委員長のパソコンのスキルをフル活用して自分たちで広報新聞の編集をして、印刷はネット印刷に発注することでカラーB4版8pの広報新聞が年3回、同じ予算金額内で発行出来るようになりました。\(^O^)/
広報新聞だけではなく、毎年1学期に発行する「みんなのせんせい」や、「がっこうたんけん」、様々なPTAで掲示している印刷物も今では中島会長が作ってます。いろいろ苦労もあったと思うけど、本人は「楽しいよ~」としか言いません。(^^;
ただ、中島会長もあと2年(下の子どもさんが今4年生)で卒業なので、「誰かIllusutrator使いこなせる人が引き継いでくれないかな~」ってのが今の悩みだそうです。
と言うことで、誰か「広報新聞の編集やってみたいな~」という方がおられましたら、是非協力をお願いします。「Illusutratorなんて使ったこと無いし~」なんて事でも大丈夫。WordやExcel等が使えるくらいのパソコンスキルがあれば大丈夫。中島会長がいろいろ教えてくれるそうですので、よろしくお願いします。
佐賀県小中学校PTA新聞コンクール最優秀賞受賞!
佐賀県小中学校PTA新聞コンクールに出品した広報なかばる第136号が最優秀賞に選ばれました!(祝)
これも取材してくれた広報委員の皆さん、取材に協力してくれた先生方、インタビューに応じてもらい、コラムまで戴いたにじいろcapの高松さん、
そしてとびっきりの笑顔をカメラに納めさせてくれた中原小の子どもたちのおかげです!みなさん本当にありがとうございました。
この後は、全国小中学校PTA新聞コンクールに出品されます!
始業式
短い春休みも終わって今日から新学期!
校長先生をはじめ、新しい先生方もやってきました!
今年もコロナ対策で放送室から各教室のモニター越しの始業式。
坂井校長先生から今年のスローガン「メリハリをつけて大活躍」と、安藤先生から4月の生活のめあて「気もちのよいあいさつをしよう」が発表され、各教室から元気な返事が放送室まで届いていました。
会計監査
学校給食とPTA各委員会の会計監査が行われました。
帳簿と領収書を精査して、厳しいチェックを行いました。
終業式・辞任式
放送室から終業式と、辞任式が各教室の電子黒板を通じて行われました。
終業式では安藤先生から春休みの過ごし方について注意があり、
各教室からの元気な返事が放送室まで聞こえてきていました。
春休みは事故が無いよう、気をつけて過ごして下さい。
引き続き今年度で転出、退職される先生方の辞任式が行われました。
転任される先生方、新しい学校でもガンバって下さい。
退職される先生方、長年のご指導ありがとうございました。
第74回卒業証書授与式
校庭の桜も開きはじめた令和3年3月19日。
中原小学校の体育館で、6年生と保護者、先生だけで卒業式が行われました。
週間天気予報では高確率で雨の予報でしたが、空には青空が広がり、卒業生の旅立ちを祝福しているかのようでした。
新型コロナ感染対策のため、簡素化された卒業式になりましたが、卒業生の感謝の気持ちが十分に伝わる、とても良い卒業式でした。
さぁ!4月からいよいよ中学生!新しい自分にワクワクしてください!
卒業おめでとう㊗️❗️